皆さんこんにちは、cpccです。
突然ですが、「仮想通貨を買うまで、投資というものに触れたことがなかった」
こういう方、少なくないと思います。
同時に、「どの銘柄を買えばいいかわからない」「トレードをしたいけれど、やり方がわからない」という悩みも大変多く見聞きします。
そこで今回、2016年から仮想通貨を買っているというベテランのNさんに、トレードのやり方や、銘柄選定の手法などを伺いました。
◆購入銘柄を決定する"決め手"は?
― まずはじめに、今回インタビューをお引き受け頂きありがとうございます。正直ダメ元でしたのでOKを頂けて嬉しいと同時に驚いています。本日はよろしくお願いいたします。
N:こちらこそ、お招き頂きありがとうございます。貴サイトの理念に共感を覚え、「私にもなにかお手伝いできることがあれば」と常々思っていたところでした。ぜひ何でも聞いて下さいね。よろしくお願い申し上げます。
― わかりました。では早速ですが、Nさんが購入銘柄を決定する「決め手」はなんでしょうか?
N:名前のカッコ良さ、ですね。
― ……は?
N:「名前」の「カッコ良さ」です。カッコ良い名前の通貨やトークンは持っているだけでも気分が良いでしょう? 逆に名前が格好良くないものには惹かれないですね。
― はあ……。では、開発者やロードマップ、コミュニティ、ICO調達金額といった要素については?
N:名前のほうが大事ですよね(苦笑) そうそう、「技」として叫んだ際にスッとするかどうかも重要なポイントです。
― ……「名前」以外には何か無いでしょうか。
N:う~ん、「ロゴ」のカッコ良
― 次の質問に移りたいと思います。
ニルス(@nils00000)さんの才能有り余る呟きを描き起こしました。
— えび天 (@Quubel) 2018年1月2日
ちなみにぼくはWaves持ってません。https://t.co/SgfgruWYij pic.twitter.com/fa0oNTjgwN
(「技」にするイメージ(えび天さん@Quubelのツイートより)
◆トレード手法について
― では、購入する銘柄を決めた後のお話ですが、Nさんはトレードも頻繁にされていますか?
N:頻繁ではないですが、はい。 いわゆるガチホしている分は別管理にしていて、それ以外は時折トレードも行っています。
― なるほど。スキャルピングやスイングトレードで利ざやを抜いていくタイプのトレードではなく、どちらかと言えばポジショントレードに近い形でしょうか?
N:う~ん、ちょっと違うと思います。というか用語の意味がひとつもわからないです(苦笑)
― えっ……どういったトレードをされているのか教えて頂いても?
N:もちろん。隠すようなものではないので(笑) 私の場合はもっとこう、とても単純なお話なんです。
― と、いうと?
N:もっとこう……そうですね。例を使ってやってみましょうか。
もっとこう……とろくろを回し始めるN氏(※イメージ)
N:たとえばNコイン(架空の仮想通貨)というトークンを買うとしましょう。あ、いや。
― どうされました?
N:いや、あの、Nコインって名前が格好良くないので、「ニヴルヘイム(NVL)」にしてもいいですか?
― なんでも良いから早くして下さい。
N:では私が1ニヴルヘイム……いやティッカーは「ニヴル」にしますね。1ニヴル=0.0001BTCで2,000ニヴル買ったとします。
― ちょっと待って下さい。エントリー……購入タイミングはどうされるのですか。できればそこから解説して頂けると嬉しいのですが。
N:「あ、これほしい」と思ったときです。
― …………。
N:まだなにか?
― ……いえ、続けて下さい。
N:では、ニヴル(NVL)を0.0001BTCで2,000枚買ったとしますね。
$NVLのチャート
N:細かい手数料などは考えないこととすれば、これで今、手元には時価0.2BTC相当分のNVLがあるわけです。ここまでは良いでしょうか。
― 急に図を使い真面目な雰囲気を出してきて驚いていますが、大丈夫です。
N:では次に、売り指値を設置します。
― えっ。
N:先程申し上げたように、現在手元には0.2BTC分のニヴルがあります。これが1BTC分になったらキリがいいですね?
― えっえっ。
N:いま、1NVL=0.0001BTC、2,000NVL=0.2BTCです。では手元の2,000NVLが1BTCになるには、NVLがいくらになればいいでしょうか?
N:そう、0.0005ですね。簡単な割り算です。
N:ですので、0.0005に今買った2,000NVLの売り指値を置いておきます。
N:そしてしばらくするとこうです。
N:ね?
― (「ね?」じゃねーよ。)で、では、もしも、万が一予想ほど上がらなかったり、むしろ下がってしまった場合はどうすればよいのでしょうか。
N:どうもしません。
― は?
N:なにも、しません。
― なにもしない、とは。
N:放置です。
― その、損切り、とか。
N:なにもしません。
― もういいです。
◆まとめ
くぅ~疲れました、これにて完結です。
ご覧のように何一つ参考になりませんでした。もう二度と呼びません。
あえて言うなら反面教師として活用して頂ければ幸いでございます。
ニルス「皆さんありがとうございました!」
って、なんでニルスくんが!?
改めまして、ありがとうございました!
本当の本当に終わり