こんばんわ。
クレイジーサイコクリプトのフクロウです。
皆さん電車乗りますか?乗りますよね?
通勤ラッシュ時は別としてたまにすいてるタイミングで乗る時あるじゃないですか?ありますよね?
すいてる時は席選び放題
7人掛けシートが結構一般的だとは思っていて、一番最初に座る人は当然端に座るよね?
両隣に人が座るより片方が手すりとかの方がパーソナルスペース的に楽ですからね。
2番目に座る人は定石としては逆サイド攻めますよね?
対面が空いてれば対面だけど、まあここは逆サイドに展開したとします。
それで、次、おいお前だよ。
三番目に座るお前な。
いいか、センターに座るなよ。
おい!三番手はそこに座るなよ!
パーソナルスペースを確保しようとするその気持ちはわかる。
人との距離をなるべく空けたくなる気持ちはすごいわかる。
隣に座られたくないんだな。うん。わかるよ。
シンメトリーな布陣を組みたいんだな。うん。わかるよ。
ただその選択は次の四番目に座る人の行動を考えると悪手なんですよね。
わかりますか?
センターに座ってしまうと四番目に座る人が絶対にどちらかのサイドで隣同士になってしまいパーソナルスペースが片方しか確保できなくなってしまいます。
いいか。次からはこう座れよ。
こう座れば次の人は択を迫られることなくスムーズに座れるから。
こう座れば四番手まではパーソナルスペースが確保できます。
五番手以降はどうせどうやったってパーソナルスペースは確保できないから。
問題点
え、どうせ全部席埋まっちゃう?
いいんだよそれはそれで。様式美としてスマートに席を埋められるだけでも気持ちいいんだよ。
どうせグチャグチャになるのわかっててもオムライスにはキレイにたまごかけるでしょ?
え、次が二人組だったら?
まあ、それはそれで解決しようがないからさ。いいんだよ。
あとこれ、松屋とか吉野家とかでも同様のロジックが応用できるからな?わかったか?
あとは頼んだぞニルス。